時間のある時に、以前描いた絵を写真に撮って保存したりしている。スキャナは透明水彩みたいな光を透過する画材は壊滅的な結果になるし、ガッシュなどでも塗りの厚みはうまくとらえてくれない。アナログ絵派には、描いたものの保存はちょっぴり悩ましいんじゃないのかな。
2012.11.09
2012.10.31
2012.10.08
2010.09.01
【落書き】 再掲・資料を見ないで描いてみる
一時期「シリーズ・資料を見ないで描いてみる」というのをやっていたとき、あまりにオタくさい流れに絶望して削除したものの1つ。当時気に入ってくださった方もいらっしゃったので、この機会に再掲。
フチコマです
2010.08.31
【サッカー、落書き】 いつかのらくがきを晒す
恒例の恥かきエントリ。特に意味はないです。小十年前、ACミランの試合を見ながら殴り描いたベンチの落書きです。
試合の内容は覚えてませんが、まあチンチンにされたんでしょう。ジョージ・ウェア、アンブロ(?)、ボバン、マルさまと…アルベルト・ザッケローニだと思うたぶん。当時はよくこんな試合がありました。
今見直すと、ザックの頭頂部がそそけてるのが我ながらちょっと好き。
2010.03.04
2010.03.03
2010.02.24
【音楽】 ジェイムスのお気に入り曲をランダムに挙げてみよう
春にミニアルバムがリリースされる予定だというジェイムス(マンチェスターのベテランバンドである)のことをちょっと書いてみたいな。
Laid (YouTube)
ブライアン・イーノがプロデュースした93年のアコースティック・アルバム"Laid"から、タイトル曲。
この曲は大好き。ビデオも好き、おかしくて。なぜティムが女物のワンピースを着て(手錠までかけて)いるのかは、歌詞を聞くと分かる。
歌詞が一部伏せてあるけど、もちろんここには"comes"が入るんだ。アメリカ側のマーケティング上の要請で自粛したらしい。「ノー・セックス!頼むよ、我々はアメリカ人だ」、だってさ。
Pressure's on (YouTube)
94年のアルバム"WAH WAH"から。
これは確か、"Laid"のセッションの過程で生まれた作品だったように記憶してる。即興の曲が切れ目なく23曲続くこのアルバムは、まるで1つのゆるやかな意識の流れのようでした。
意識の奥底に揺らめき立っては消えていく音の数々、そのはざまをしたたる蜜のように流れていくティムのボーカルがとりわけて美しかった。
実はジェイムスはこういうやや実験的な感じの曲が好き。↓こういうのとか。
Go to the Bank (YouTube)
この曲はトム・フォードのグッチがコレクションで使った。97年のアルバム"Whiplash"の収録曲。彼らがリリースした中では、"Laid"とこのアルバムが一番いいと思う。
より以前の記事一覧
- 【日記】 らくがきなう 2010.01.21
- ボチボチ始めます 2008.06.01
- シリーズ 資料を見ないで描いてみる 2008.04.26