« 【ラグビー、サッカー、音楽】 Top14決勝の話をしてもいいものなのだろうか | Main | »
大した話じゃないけど、Top14決勝の結果が分かっちゃうので一応たたんどきますね
かくしてマルティとブクリエ・ドゥ・ブレニュスの愛欲蜜月の日々は終った。こころなしか盾が迷惑そうなのはつまりブクリエは"男性"だから。
昨季は舞い上がったペルピニャネによってツール・ド・フランスの表彰式に引っぱり出されたり、ピレネーのてっぺんに連れて行かれたり、果てはむくつけきラグビーマンに添い寝されオッパイをなで回されるという、あらん限りの狼藉歓迎を受けたブクリエでした。 そして中央山塊では、ドミンゴやマリオお兄さんの分厚い胸板が待っているのだ。
Posted by ツキ at 22:01 in ラグビー | Permalink
つきさん あのシールドはブクリエ・ドゥ・ブレニュスって言うんですね。それこそみんなになでなでされてました。 今日はどなたのところやら。 優勝の瞬間は大感動でしたよ!!にいさんたち男泣きでしたねえ。 パラ君贔屓の私ですが、あの勝利の意味は在籍年数で少しずつ違うんじゃないかなあと思いました。 祝福と言う名のもとにグランドに残っていなければならないって敗者にはしんどいことですよね。そんな経験をそれこそ何度も何度も味わわなければならなかったなんてほんとしんどかったろうなあと思います。それだけに!!! おめでとう!です。
ジェームスは、Toulon戦(試合内容は決勝よりずっと盛り上がりました)でパラが気絶退場のあと(延長)でキックを決めておりまして、Euro Sportsのコメンテーターは「ジェームス、キックが戻ってきたあ!」と絶叫してましたわ。
つきさんも書いてましたが、実は最近の私の一押しはフロッシュでして、プレ・セミ・ファイナルでの活躍はMOMに値すると勝手に思っております。 来シーズンからIrelandのヒースリップが入るなんて聞いたのですが、ご存知です? それがほんとだったらほんとうれしいです。既に開幕が待ちどうしいです。
Posted by: ナメ | 2010.06.03 00:10
なでられたりキスされたり…SF優勝の時、ディミトリ師匠は打ち上げでわけわかんなくなって、いきなり盾にパンチくらわせたりしたらしいス(;´Д`)(もちろんみんなに止められた) あの盾、よく見るとかなりいたんでるよーな…
>あの勝利の意味は在籍年数で少しずつ違うんじゃないかなあと思いました
まさにパラが、ずっとチームに尽くしてきたレデスマみたいな選手にとってはものすごいことだろうね、と兄さんをたてておりました。 パラもこのためにブルゴワンに別れを告げて、感慨ひとしおでしょう…
07年のSF優勝の時、グラウンドに座り込んだミニョーニの横顔は忘れられなかったです。それからもルージュリーの涙、ベンチに座ったまま茫然とするジェームス…。うん、しんどいですよね… 長かったなあ。ホントにおめでとう!
フロッシュいいですねー。彼は他のポジションができたりするのかな、代表ではリエヴルモンはあのポジションにポリバランスを求めてるようだから。 ヒースリップのことは、スミマセン把握してないです…クレルモンの補強は今のとこラウアキくらい?
Posted by: つき | 2010.06.04 00:59
あいや、マルティと添い寝って、どういう試練ですか…。みんな、ブレニュスの扱いはひどいですね。お風呂に入れたチームもあれば…。むかしはどこかに静かに飾られていたのでしょうが、最近は出番が多そうですね。もう何代目なんでしょう?
わたしなんかも走り寄って行ってナデナデした派なので、人のセクハラの文句はいえないです。。。
Posted by: machvili | 2010.06.05 07:35
えーマルティはいい男だよ?(←問題発言)
>お風呂に入れたチーム
ス、SF? みんななまじ力があるから、優勝盾も他の競技にない受難ぶりですねえ…
去年のUSAPは、半世紀ぶりの優勝なうえに土地柄もあって激しかったですね。2800メートルの山頂に、どうやってあれを運んだものか。それこそ、現役ブレニュスも代替わりか、と思われた1年でした。
>わたしなんかも走り寄って行ってナデナデした派なので
わー、さわったんですか!?こないだの優勝の時?いいないいな。ファンにそういうことさせてくれるのは、やっぱりラグビーですね。
Posted by: つき | 2010.06.05 23:28
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 【ラグビー】 ブクリエ、愛の日々:
Comments
つきさん
あのシールドはブクリエ・ドゥ・ブレニュスって言うんですね。それこそみんなになでなでされてました。
今日はどなたのところやら。
優勝の瞬間は大感動でしたよ!!にいさんたち男泣きでしたねえ。
パラ君贔屓の私ですが、あの勝利の意味は在籍年数で少しずつ違うんじゃないかなあと思いました。
祝福と言う名のもとにグランドに残っていなければならないって敗者にはしんどいことですよね。そんな経験をそれこそ何度も何度も味わわなければならなかったなんてほんとしんどかったろうなあと思います。それだけに!!! おめでとう!です。
ジェームスは、Toulon戦(試合内容は決勝よりずっと盛り上がりました)でパラが気絶退場のあと(延長)でキックを決めておりまして、Euro Sportsのコメンテーターは「ジェームス、キックが戻ってきたあ!」と絶叫してましたわ。
つきさんも書いてましたが、実は最近の私の一押しはフロッシュでして、プレ・セミ・ファイナルでの活躍はMOMに値すると勝手に思っております。
来シーズンからIrelandのヒースリップが入るなんて聞いたのですが、ご存知です? それがほんとだったらほんとうれしいです。既に開幕が待ちどうしいです。
Posted by: ナメ | 2010.06.03 00:10
なでられたりキスされたり…SF優勝の時、ディミトリ師匠は打ち上げでわけわかんなくなって、いきなり盾にパンチくらわせたりしたらしいス(;´Д`)(もちろんみんなに止められた)
あの盾、よく見るとかなりいたんでるよーな…
>あの勝利の意味は在籍年数で少しずつ違うんじゃないかなあと思いました
まさにパラが、ずっとチームに尽くしてきたレデスマみたいな選手にとってはものすごいことだろうね、と兄さんをたてておりました。
パラもこのためにブルゴワンに別れを告げて、感慨ひとしおでしょう…
07年のSF優勝の時、グラウンドに座り込んだミニョーニの横顔は忘れられなかったです。それからもルージュリーの涙、ベンチに座ったまま茫然とするジェームス…。うん、しんどいですよね…
長かったなあ。ホントにおめでとう!
フロッシュいいですねー。彼は他のポジションができたりするのかな、代表ではリエヴルモンはあのポジションにポリバランスを求めてるようだから。
ヒースリップのことは、スミマセン把握してないです…クレルモンの補強は今のとこラウアキくらい?
Posted by: つき | 2010.06.04 00:59
あいや、マルティと添い寝って、どういう試練ですか…。みんな、ブレニュスの扱いはひどいですね。お風呂に入れたチームもあれば…。むかしはどこかに静かに飾られていたのでしょうが、最近は出番が多そうですね。もう何代目なんでしょう?
わたしなんかも走り寄って行ってナデナデした派なので、人のセクハラの文句はいえないです。。。
Posted by: machvili | 2010.06.05 07:35
えーマルティはいい男だよ?(←問題発言)
>お風呂に入れたチーム
ス、SF?
みんななまじ力があるから、優勝盾も他の競技にない受難ぶりですねえ…
去年のUSAPは、半世紀ぶりの優勝なうえに土地柄もあって激しかったですね。2800メートルの山頂に、どうやってあれを運んだものか。それこそ、現役ブレニュスも代替わりか、と思われた1年でした。
>わたしなんかも走り寄って行ってナデナデした派なので
わー、さわったんですか!?こないだの優勝の時?いいないいな。ファンにそういうことさせてくれるのは、やっぱりラグビーですね。
Posted by: つき | 2010.06.05 23:28