毛ガニ
フランスカップでリールに勝利を収め(2-1)、準決勝に進出したPSG。そのゴールを決めたパウレタ(画像)の胸元にご注目。
カップ戦用のアディダス・ユニのスポンサーロゴですが、以前リーグ戦の中継で解説の方(西部さん?)が、このマークが日本語の「毛ガニ」に見えてしょうがないという話をしていて、そう思って見るとこれが見事にパっと見「毛ガニ」にしか見えない。いわゆる「多義図形」、1つの絵が若い娘に見えたり老婆に見えたりするアレみたいなものですが、どうもベガルタの「カニ○ップ」のインパクトが心理に作用しているような気もします。
このロゴが本当は何をデザインしたものなのかというと…(↓continue readingをクリック)
リスで~す(確か)。右向いてます。貯蓄銀行ケス・デパルニュ(Caisse d'Epargne)のシンボルマーク。冬に備えてせっせと木の実を貯めましょうってことですか、一本多い「毛」の部分(シッポのとこ)は、CとEがデザインされているみたいに見えます。
The comments to this entry are closed.
Comments
毎晩ジロ・デ・イタリアを観てるのですが、先日ステージ優勝したのが、この毛ガニでした。しかもゴールした時、やたぁぁぁってそこをアピールしてた。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=24739&cid=670
レース自体凄い展開だったんですが、結局優勝しても何しても所詮毛ガニ呼ばわりです。
そいうや楽天イーグルスのマークも「毛」ですねー。
今更のコメントで失礼しました。
Posted by: minaco. | 2006.05.22 00:07
あっちの人は、あれパッと見でリスのマークだと分かるものなんでしょうかね。さすがに「毛ガニ」が付いちゃうと、何やってもアレです。
ジロ・デ・イタリアのこの現場は、惜しくも見逃してしまいました。私も何度かチャレンジしてるんですが、前半余裕をかましていて、いよいよレースが動いてキター!というところで酔…。例年この時期は自律神経がイマイチなんですよ。トホ。
これ壮観ですよお。もうね、何の集団かと。
http://www.psg.fr/images/diaporama/4418.jpg
>そいうや楽天イーグルスのマークも「毛」ですねー
あはははほんとだ~。Eのとこですよね。しかも毛筆タッチ。
Posted by: つき | 2006.05.23 03:04
あら、ホントに壮観。だんだん毛ガニが3Dに見えてきそうです。それにしても、何故ジェペスはつま先立ち?
ジロ、ごムリしないで下さいね。でも音声だけでも笑えますよ。解説者のシュート発言の数々・・・堪りません。あと、表彰式も(レーサーってレース中顔が解らないから表彰台で「こんな人だったのか!」というサプライズあり)盛り上がります。
っていうか、雨の日のレースなんかRAIの映像が終盤肝心の所で全く映らなかった・・・それもまたジロの味わい深さです。
Posted by: minaco. | 2006.05.24 01:37
ジェペスはたまに跳ねてる時があるので、その瞬間かな?でもジェペスの毛ガニを見るのもこれが最後かも…寂し…
>解説者のシュート発言
心なしか選手の体型に厳しいような。絵的にキツくなってくると、更新の合間に音だけ聞いたりしてます。気長に頑張ります。ナイスひらめ筋。
Posted by: つき | 2006.05.25 23:17
イリェス・バレアレスという、スペインはバレアレス諸島のチームのスポンサーに、去年からだったか、ケース・デパーニュがついたんですよね。去年は「島」の方をアピールしたカラフルなジャージだったんですよ。今年はスポンサー様を前面に押し出したようで。みんな覚えてくれるしで、この黒い軍団、スポンサーから見たらなかなかいい仕事してくれて嬉しいんじゃないでしょうか。PSGもがんばらなくっちゃ!
ジェペスどこいくの???
Posted by: miki | 2006.05.26 01:20
手広くやってるなあここ。でも自転車は絵的にユニきれいですよね。
確かケスはフランスカップの公式スポンサーなので、出場チームみんな毛ガニだったような気がします。ユニがオシャレなことだけがプライドなのに、オフィシャルスポンサーがあれになったら死ぬ。いや、でもパウ様が派手と言ってもらえるんならそれでいい…。
ジェペスは一時具体的な噂がいくつかありましたけど、その後は出る出るとだけ言われてて。PSGも後釜を探してるようなのでやばいですね。しかしさりげにジェペスはフランス屈指の高給取りなんですよ。払えるもんなら払ってみな!!
Posted by: つき | 2006.05.27 03:26